NSスピードウェイでは、お祭り企画としてラリーカー、バギーを使用したレースを開催します!

障害物やジャンプ台を設置した特別レイアウトでレースを行います。

走行風景はこんな感じです。







全部で5クラスを開催

基本的にクラスは5つで、【ラリークラス】、【2WDバギークラス】、【4WDバギークラス】、【クラシックバギークラス】、【コミカルトラッククラス】を開催予定です。

【ラリー】【2WDバギー】【4WDバギー】の予選は6分間べストラップ方式を2回、決勝は6分間を1回で行います。

【クラシックバギー】【コミカルトラック】は予選決勝共に6分間周回レースで、マーシャル無し、スタックでリタイヤ扱いの「屍ルール」残り一台になった時点でレース終了。

ラリークラス

使用可能マシン 各社ラリーシャーシ、ツーリングシャーシもしくはMシャーシ
ボディ ラリーカーもしくは市販車仕様のツーリングカーボディ(ボディからタイヤがはみ出さない事)
モーター 自由
ギヤ比 自由
ESC(アンプ) 自由
バッテリー 自由
タイヤ タミヤ製ラリーブロックタイヤ(ハード)

※ラリーブロックタイヤ(ソフト)は使用禁止なので注意してください。

グリップ剤 使用禁止
タイヤウォーマー 使用可能です。

タミヤ製のラリーブロックタイヤ(ハード)のグリップ力に関して知っておくと得する情報です。

バギークラス(2WDクラス、4WDクラス)

2WD、4WDでクラス分けしますが、基本的にレギュレーションは同じです。

使用可能マシン 1/10スケールのバギーであれば自由
ボディ 自由
モーター 自由
ギヤ比 自由
ESC(アンプ) 自由
バッテリー 自由
タイヤ 自由
グリップ剤 使用禁止
タイヤウォーマー 使用可能です。

タイヤはメーカー問わず自由ですが、おすすめのタイヤをこちらの記事で紹介しています。

クラシックバギークラス

2WD・4WD混走

予選決勝共に6分間周回レース。
マーシャル無し、スタックでリタイヤ扱いの「屍ルール」
残り一台になった時点でレース終了。

使用可能マシン 2000年以前に発売されたオフロードカーとその復刻版。

タミヤ・京商のクラシックバギークラス相当。

ホーネットEVOとBBXは特例で参加可。

ボディ 同系統のシリーズなら変更可。

グラスホッパーをホーネット、アバンテをイグレスに載せる等。

二駆と四駆のボディ換装は元のマシンが不明となるので不可です。

モーター 自由
ギヤ比 自由
ESC(アンプ) 自由
バッテリー 自由
タイヤ シャーシにマッチした物をであれば自由。
グリップ剤 使用禁止
タイヤウォーマー 使用可能です。

 

コミカルトラッククラス

ビッグタイヤのマシンで転倒車がたくさん発生するハチャメチャなレースが楽しいクラスです。

クロカントラック・ビッグタイヤ・コミカルバギー他
(CC02・ランチボックス・コミカルアバンテ等)

2WD・4WD混走

予選決勝共に6分間周回レース。
マーシャル無し、スタックでリタイヤ扱いの「屍ルール」
残り一台になった時点でレース終了。

使用可能マシン トラックタイヤ・ビッグタイヤを装着したもの、及びコミカルバギー
ボディ トラックかSUV形状の物、及びコミカルバギーボディ
モーター・ギヤ比 自由
車幅 自由
ESC(アンプ) 自由
バッテリー 自由
タイヤ トラックタイヤ・ビッグタイヤ、及びコミカルバギータイヤ
グリップ剤 使用禁止
タイヤウォーマー 使用可能です。

参加方法と料金

レース日の朝9時頃までにNSスピードウェイにお越しください。そこで受付を行います。

事前予約は不要ですので、飛び込み参加OKです!遅れそうな時は電話連絡をいただければ対応します。

1クラスに参加 2,000円
2クラスに参加 2,500円
3クラスに参加 3,000円
クラシックバギー 追加料金無しで参加出来ます。クラシックバギーのみの場合は1クラス参加料金(女性・高校生以下は1,000円)
コミカルトラック 追加料金無しで参加出来ます。コミカルトラックのみの場合は1クラス参加料金(女性・高校生以下は1,000円)

女性・高校生以下は1,000円で全クラス参加出来ます。

タイム計測にはAMB MYLAPS RC4 ハイブリッドポンダーを使用します。
お持ちでない方はレンタルポンダー(200円)もありますのでお申し出ください。

問い合わせは、こちら

TEL:090-9403-5768

E-Mail:newmoon@diary.ocn.ne.jp

その他、良くある質問